二橋ゆかり

特別支援教育士。日本LD学会会員。日本語教育能力検定

会社員、日本語教師を経て、民間の教室で発達に課題を抱える子どもの指導に携わり、経験を積む。

また、小学校の特別支援学級の支援員も経験。その後、「学び舎しゃんてぃ(現:まなび舎のびーく)」の講師となる。元日本語教師の経験を生かした、「ことば」と「コミュニケーションの取り方」の指導から、多くの子どもに、人と関わる楽しさを感じてほしいと思っています。また、常に子どもの目線を大切にした、“一緒に学ぶ” 丁寧な授業を心がけています。


 

藤田理子

発達障害学習支援サポーター/発達障害支援シニアサポーター

放課後等デイサービスの児童指導員として、またフリースクール、サポート校、個別指導などの現場で、様々な背景から社会生活で難しさを抱える子どもの支援に携わる。

心理学・教育学を専攻したことから、各種心理検査の結果を読み解き、子どもの様子と照らし合わせ、子どもに合った学びの方法を専門的視点から見立てることができる。

色々な経験を生かし、子ども達が、のびーくでの時間を通して成長し、主体的な人生を歩めるよう、学習や環境面は勿論のこと、心理面のサポートをしていくことも常に心がけています。

「苦手」を抱えて生きてきた自分だからこそ、目の前にいる子どもたちに伝えられることがあると信じています。

 


山崎まき

小学校教諭一種免許取得。

放課後教室コーディネーター、主任児童委員を務め、様々な立場から地域や学校の子どもたちと長く関わり、子育てに悩む保護者の相談にもこたえてきた。

その中で、個々の特性に応じた教育の必要性を感じ、社会人大学生として子ども心理学を学びながら教員免許を取得する。

子どもと同じ目線で「好き」「楽しい」を共有し、意欲を持って取り組める授業を心がけています。

また、それぞれの年代に応じた「こころとからだ」の様子に寄り添い、安心できる学びの時間を一緒に過ごしたいと思っています。

 


角川和奏
中学・高校教諭一種免許取得(国語)。日本語教育能力検定

中学校で、特別支援教室の教員として、発達に課題のある生徒のソーシャルスキルトレーニング、実行機能能力の向上、自己理解などを目的とした授業を行い、子どもたちが生活する上で抱えている困難さに向き合ってきた。

心理検査の見立てや発達段階に合わせた学習方法を取り入れ、個々の特性を踏まえた支援をすることができる。

子どもたちとまっすぐに向き合い、ひとりひとりの個性を大切にしながら関わることを心がけています。教科学習だけでなく、自己理解の大切さ、コミュニケーションを取ることの楽しさなども伝えていきたいです。
のびーくに通う子どもたちが、自分自身を知り、「自分らしさ」を発揮しながら生活できるよう、丁寧に接していきたいと思っています。