2022/03/09 / 最終更新日 : 2022/03/09 のびーくスタッフ お知らせ 2022春のチャレンジコース 受付中! 新学年に向け、期待と不安がいっぱいの時期ですね。 今年も4日間短期集中の春のチャレンジコースをご用意いたしました。 学習の「気になるところ」の積み上げや、 定着が難しく、どのように学んでいいか分からないところのきっかけづ…
2022/02/25 / 最終更新日 : 2022/02/25 のびーくスタッフ お知らせ 自分に合った学び方ってなんだろう? こんにちは。まなび舎 のびーくのニハシです。 学ぶことに難しさを感じる子ども達の学習方法について よく”自分に合った学び方”という言葉を聞くと思います。 まなび舎 のびーくでも、ホームページにもありますが、子ども達と一緒…
2022/01/25 / 最終更新日 : 2022/01/25 のびーくスタッフ お知らせ 新型コロナウィルス感染症対策の強化について のびーくではこれまで<のびーくウィズコロナ運営方針>を定め、感染防止対策を講じてきましたが、 この度、東京都の「新型コロナウィルス感染症まん延防止等重点措置」の発出に伴い、改めて、下記の通り感染防止対策を強化してまいりま…
2021/10/13 / 最終更新日 : 2021/10/13 のびーくスタッフ つぶやき 「まなび」の本質は「面白い!」と思う気持ち 先日、のびーくでは、「しろう博士のおもしろ実験教室~光の実験教室~」を開催しました。 その時の様子はこちらをご覧ください。 プログラムの間、子どもたちは先生の手から放たれる光の不思議を見逃すまいと、 身を乗…
2021/07/07 / 最終更新日 : 2021/07/10 のびーくスタッフ お知らせ 2021 夏のチャレンジコースのご案内 夏のチャレンジコースのご案内です! 短期講座ならではの短期集中の積み上げで、 終了後は「がんばった!」の達成感や「できるかも・・・」の自信がつきやすいのも特長です。 内容はご希望に合わせたカスタマイズになっております。 …
2021/06/10 / 最終更新日 : 2021/07/03 のびーくスタッフ イベント <終了しました>練馬区主催講演会「発達障害の子を伸ばす、家庭でのアプローチ」オンライン無料開催6/17 のびーく代表の東が、練馬区立 学校教育支援センター主催の講座で講演を行います。 タイトルは、「発達障害の子を伸ばす、家庭でのアプローチ」。 これまで300人以上の子どもたちに接してきた経験や特別支援教育士としての視点から…
2021/02/04 / 最終更新日 : 2021/04/27 のびーくスタッフ お知らせ のびーく個別相談のご案内 のびーくでは、 家庭での学習の進め方やサポートのしかた、不登校やコミュニケーションの課題など、 お子様に関わる「のびーく個別相談(有料)」を実施しています。対面・オンラインのどちらもお選びいただけます。 こんなお悩み、抱…
2020/12/25 / 最終更新日 : 2021/01/19 のびーくスタッフ イベント 延期になりました:宿題バトルを解決!のびーくワークショップのご案内 <政府による、緊急事態宣言の発出に伴い、延期とさせていただきます> 宿題や家庭学習、親子バトルになっていませんか? のびーくでは、2021年1月、 「宿題バトルをおわらせる 声かけアプローチを身につけよう~子どもの『自尊…
2020/12/24 / 最終更新日 : 2020/12/24 のびーくスタッフ つぶやき 心をゆるめよう ~のびーくハウスの ”小さくて 広い庭”~ こんにちは。 まなび舎 のびーくのニハシです。 すっかり寒くなりましたね。 この時期、温かい部屋もいいのですが、畑の植物のお世話で、のびーくハウスの庭に出て、 キリっとした空気に包まれて、冬の澄んだ空を見上げるのもいい気…
2020/11/12 / 最終更新日 : 2020/11/17 のびーくスタッフ 学びのコツ 魔法の道具? ~学びの場でのICT機器の活用~ こんにちは。まなび舎 のびーくのニハシです。 今日は、最近関心を持たれる方が多い、学びの場での「ICT機器の活用」についてお話しようと思います。 ICT・ICT機器とはいったい何のことでしょうか? ICTとは”Infor…