2022/12/22 / 最終更新日 : 2022/12/22 のびーくスタッフ 学びのコツ ”漢字修行”はやめましょう。~自分の工夫を大切に~ こんにちは。まなび舎 のびーくのニハシです。 今回は、相談が多い「漢字」についてお話します。 漢字については、 ドリルなど漢字を練習したがらない。 漢字が覚えられない 漢字がきれいに書けない 文の中で使えない 音・訓の読…
2022/10/11 / 最終更新日 : 2022/10/11 のびーくスタッフ 学びのコツ コミュニケーションの時間② ~みんなはどう思う?~ こんにちは。まなび舎 のびーくの二橋です。 前回(前回の記事はこちら★)に続き、教室での子ども達同士のコミュニケーション学習の例をお伝えしたいと思います。 今回は「エコシンボルマーク コンクール」 &nbs…
2022/09/10 / 最終更新日 : 2022/09/11 のびーくスタッフ つぶやき コミュニケーションの時間① ~自分も相手も尊重しよう~ こんにちは。まなび舎 のびーくのニハシです。 今日は、教室での子ども達同士のコミュニケーション学習の例をご紹介したいと思います。 まなび舎 のびーくは、国語・算数に関わらずコミュニケーションを取ることを大切に、個別指導を…
2022/06/09 / 最終更新日 : 2022/06/09 のびーくスタッフ つぶやき 作文や日記の工夫 ~つらい時間を楽しい時間に~ こんにちは。のびーくのニハシです。 よく、 「作文や日記が一人で上手に書けません。」 「いつも同じ感想になってしまいます。」 「作文や日記が苦手で書きたがりません。」 という相談を受けます。 そこで今日は、作文や日記に取…
2021/12/30 / 最終更新日 : 2022/01/04 のびーくスタッフ お知らせ 2021年 心に響く時間 こんにちは。まなび舎 のびーくです。 2021年もあっという間でしたね。 まだまだ新型コロナ感染の心配もあり、色々な教室イベントも制限された中での開催が続いています。 そんな中でも、子ども達は元気に教室に通ってきてくれて…
2021/12/09 / 最終更新日 : 2021/12/09 のびーくスタッフ つぶやき コミュニケーションスキル、どう育てる? こんにちは、アズマです。 (こちらのブログは久しぶりです!) ご相談で多いものの1つが、コミュニケーションに関すること。 「コミュニケーションが苦手で…」 「自分の気持ちを伝えられなくて」 「わかりやすく伝えられなくて」…
2021/02/04 / 最終更新日 : 2021/04/27 のびーくスタッフ お知らせ のびーく個別相談のご案内 のびーくでは、 家庭での学習の進め方やサポートのしかた、不登校やコミュニケーションの課題など、 お子様に関わる「のびーく個別相談(有料)」を実施しています。対面・オンラインのどちらもお選びいただけます。 こんなお悩み、抱…
2020/10/22 / 最終更新日 : 2020/10/22 のびーくスタッフ 学びのコツ ことばの学習③ 出来事を伝えよう ~聞き出すためのひと工夫~ こんにちは。まなび舎 のびーくのニハシです。 今日は、まなび舎 のびーくで大切にしているコミュニケーション学習 情報を取り入れる(インプット)→読む・聞く・見る 情報を伝える(アウトプット)→話す・書く 1・2を相互に使…
2020/10/13 / 最終更新日 : 2020/10/13 のびーくスタッフ つぶやき 自信を失わないために~知能検査のススメ~ のびーくのアズマです。今日は、検査の話を。 「学校で、ウィスク(WISC-Ⅳ・知能検査)を勧められたのだけど…」 と、気が進まない様子で、相談されることがあります。 「機会があるのなら、ぜひ受けてみるといいですよ」と、私…
2020/08/27 / 最終更新日 : 2020/08/27 のびーくスタッフ つぶやき 「ほめられたら、うれしい!」 こんにちは。まなび舎 のびーくのニハシです。 さて、みなさん! 最近、褒められたことはありますか? どんなことを褒められましたか? 今日は、普段、教室で一緒に学んでいる子ども達にハッとさせられたことをお話します。 教室に…